こんにちは。アロマセラピー講師のYokiです。
さて、第二回のアロマレッスンは、アロマの使い方についてご紹介します。
これを読めば、今すぐにはじめられますよ。
前回のレッスンはこちら
【アロマレッスン】はじめてのアロマセラピー*アロマオイルの違いと選び方
CONTENTS
芳香浴
芳香浴とは、空気中にエッセンシャルオイル(精油)を拡散させて香りを楽しむ方法です。
ほのかに香らせたいときに
ティッシュやコットンにたらす
ティッシュやコットン、ハンカチにエッセンシャルオイルを1~2滴たらし、テーブルの上等に置きます。
そっと置いておくだけでも、やわらかい香りがほんのり漂います。
作業中に、時々、鼻に近づけて香りを楽しんでも良いですね。
おやすみ前は、枕元に添えると心地よい眠りをサポートしてくれるでしょう。
短時間楽しみたいときに
カップにお湯を注いで
カップなどにお湯を注ぎ、エッセンシャルオイルを1~5滴入れます。これだけでも、お湯の蒸気とともにふわっと香りが拡がっていきます。揮発すると、時間とともに香りは飛んでしまうため、短時間楽しみたいときにオススメです。
蒸気吸入法といって、蒸気が逃げないよう頭からバスタオルをかぶり、目を閉じて深呼吸。ユーカリやラヴィンツァラで、喉の痛みや鼻づまりなどの違和感があるとき、感染症予防をしたいときに。
※お子様やぜんそくなど持病のある方は行わないでください。
オススメ!
アロマディフューザー
アロマディフューザーを使用すれば、効率よく空間に素敵な香りを拡散できます。
ディフューザーは種類が様々あり、機器によって空間への拡がりが変わります。
一番のオススメは水を使わずに超音波で拡散するネブライザー式。
二番目にオススメなものは、水を使用する超音波式のタイプです。
水を使用しないネブライザー式ディフューザー
水を使用しないため、繊細な芳香成分が壊れずに本来の香りのまま空間に拡散できます。
フレッシュな香りは、いつも深呼吸がしたくなる心地よい空間へと仕上げてくれます。
おすすめのAirAroma(エアアロマ)のディフューザーアロマックスは、医療技術を取り入れたネブライザー式のタイプ。
他のディフューザーは、どうしても時間とともに香りが変化してしまったり、思うように香らなかったりするのですが、
アロマックスは、長時間使用しても、フレッシュな香りが一定に維持されるのが嬉しい!
使い方も、簡単でエッセンシャルオイルの原液を注いで、ボタンを押すだけ!
タイマー付きで15分〜8時間と幅広く対応しています。
デザインもスタイリッシュで近未来的、美しいフォルム。
使用されているアルミ素材は、リサイクルできるためサスティナブルに貢献しています。
水を使用するディフューザー
水を使用するタイプは、水の中にエッセンシャルオイルを5,6滴加えて空間に拡散します。
超音波で、水と一緒に拡散するため、ミストが美しい。照明として使用できるものもあり、夜に使えば幻想的です。
水を使用するタイプの香りの拡散力は、最初の30分は本来の香りがしますが、オレンジやベルガモットなどの柑橘系などのトップノートの香りは、時間とともに揮発して香りが弱くなる傾向があります。また、水を使用するため雑菌の温床にならないようにこまめにお手入れしてあげると良いでしょう。
オススメのディフューザー
幻想的な表情が美しいムーミンのディフューザー
どこでも気軽にシュッとできる
フレグランススプレー
気軽にシュッとすれば、空間が素敵な香りで満たされます。
気分転換やお掃除のあとに使えば、気分や空間を切り替えてくれます。
わたしも、デスクの上にアロマスプレーを置いて、朝の仕事のはじまりや、寝る前にシュッとして、スイッチを切り替えています。
キッチンやお手洗いにそっと置いておくと、いつでも清潔空間に。
アロマスプレーは自分でも簡単に作れるので、次回のアロマレッスンで作り方をご紹介しますね☆
外出時にも
小瓶を持ち歩いたり、ハンカチにエッセンシャルオイルを垂らして行けば、お出かけのときにも香りで気分転換ができます。
満員電車や食後、人が多く集まるところ…気になるときに、バッグからさっと取り出して香りを嗅ぐだけ。
最近は、アロマスプレーをマスクにシュッとする新しい習慣も生まれました。長時間使用するマスクも、不快感が和らぎます。
アロマバス
キャリアオイル(植物油)大さじ1に、精油を1~3滴まぜて、お風呂へ入れれば簡単にアロマバスが楽しめます。
お風呂の蒸気で、たちまち豊かな香りがひろがって夢見心地のバスタイムに。
精油の効果効能とキャリアオイルの成分で、乾燥が気になる季節にとてもおすすめです。
※エッセンシャルオイルが直接、お肌に触れると炎症が起きる可能性があり危険なので、必ず、キャリアオイルやアロマ専用のバスオイルを使用するといいでしょう。
ハウスキーピング
洗濯、キッチン、拭き掃除、お風呂のカビ除け、衣類の防虫など、アロマの芳香成分は暮らしをサポートしてくれます。
ユーカリやラヴィンツァラ、ペパーミントなどには、抗菌作用や抗ウイルス作用のある精油があります。
ですから、清潔に保ちたいとき、清潔感のある香りだけでなく成分も頼りにしています。
わたしもキッチン用のスプレーを作ったり、クローゼットに香りをしのばせたり・・・
いまでは、アロマなしの生活は考えられません。
愛用しているエッセンシャルオイルが配合された洗濯洗剤は、
洗い上がりもスッキリして、ふんわり。ふわふわになったタオルもなんだか喜んでいる気がしています。
【バイオ・サスティナブルで地球にも身体にもやさしい】
ラベンダーの香りが爽やかなオーガニック洗濯洗剤
ホホバ種子油配合でふんわりやわらか、天然由来成分なので生分解され自然に還るオーガニック柔軟剤
アロママッサージ
香りによるリラクゼーションや、お肌の保湿、ボディの引き締めなど、様々な効果が期待できるマッサージ。
身体が温まっている入浴後がおすすめです。
必ず化粧品グレードのオイルを使用してください。
エッセンシャルオイルは、原液では危険なので、ホホバオイルなどのキャリアオイルにエッセンシャルオイルをブレンドして。濃度は、1~3%程度にしましょう。
キャリアオイル5mlにエッセンシャルオイル1滴で1%なので、あらかじめマッサージ用のオイルをブレンドしておくといいですね。
スキンケア
化粧水や美容オイル、フェイスパウダーなど・・・
手作り化粧品用の器材に、エッセンシャルオイルをブレンドして、自分だけの化粧品をつくることもできます。
無香料のシャンプーやリンスにブレンドするのもおすすめです。
本日のアロマレッスンはここまで♪
お疲れさまでした。
お勉強したあとは、香りでいやされるのもよし!美味しいティータイムを楽しむのもよし!
大好きなチーズティーは、最近のおすすめです♡
【コラム】
邪道と言っていたクリームチーズティーにどハマリ中
次回は、『アロマスプレーの作り方とオススメの香り』をご紹介します。
簡単にリフレッシュできるスグレモノなので、お楽しみに♡
[vc_row][vc_column][vc_tta_accordion style=”handy-style” c_icon=”triangle” active_section=”” collapsible_all=”true”][vc_tta_section i_icon_fontawesome=”far fa-envelope” add_icon=”true” title=”感想をメールする” tab_id=”1610102735726-d9c1f670-7444″][vc_row_inner][vc_column_inner][vc_column_text]