目や鼻のかゆみ、鼻水は厄介で、日常生活に支障をきたすこともある花粉症。毎年訪れる花粉の季節はアロマを活用してスッキリ乗り越えませんか?今回は、アロマを活用した花粉対策とおすすめのエッセンシャルオイル(精油)をご紹介します。
毎年、花粉対策が必須なアロマ講師Yokiです。
早い方だと1月から症状がでてくる花粉症。
春の訪れを楽しめるよう、花粉対策におすすめのアロマをご紹介しますので自分に合った香り選びの参考にしていただけたら嬉しいです。
CONTENTS
花粉症のメカニズム
花粉症は、スギやヒノキ、ブタクサなどの花粉が体内に取り込まれると、身体が花粉が異物(アレルゲン)かどうか判断します。身体がアレルゲンであると判断したとき、次回から花粉に対抗するためにIgE抗体というアレルゲンに反応する抗体をつくります。再び、花粉が身体に入ってきたときにIgE抗体が異物を身体から追い出そうとする反応を『アレルギー反応』と言います。
アレルギー反応は、目や鼻のかゆみ、くしゃみ、鼻水、蕁麻疹などきっとこちらをお読みのあなたも経験がある花粉症の反応です。これは、身体が必死に対抗してアレルギー物質(花粉)を外に追い出そうとしているのです。
花粉症を引き起こす花粉は、日本では60種類以上もあるそうです。季節や地域によって発生する花粉の種類や量、そして、反応する花粉の種類もひとそれぞれです。
花粉対策におすすめのアロマオイル
ユーカリ・ラディアータ
スーッとしながらも、ほのかに甘みのある親しみやすいユーカリの香り。
鼻水や喉の痛みなどの炎症があるときにすっきりしたいなら迷わずユーカリ・ラディアータを選んでほしい。免疫賦活作用や抗ウイルス作用、去痰作用もあるため、呼吸器系全般のお悩みに役立ちます。ウイルス対策にも◎
ティートリー
すーっと爽やかなすっきりとした香りのティートゥリー。
抗菌、抗ウイルス作用といったらナンバーワンのティートリー。さらに、免疫力や抵抗力を高める働きもあります。粘膜の炎症を抑えるため花粉によるかゆみや痛み、不快感があるときに良いです。
ペパーミント
メントール系のスーッとした爽快感と甘さを感じるペパーミント。
鼻の通りをよくし、呼吸器系のトラブルを鎮めてくれます。花粉症でイライラするときや集中できないときは、身体的なフォローだけでなく精神的な部分もあなたを癒やすでしょう。
ローマン・カモミール
ほんのり甘酸っぱいりんごのようなかわいい香りのするローマン・カモミール。
炎症やかゆみを落ち着かせることが得意です。また乾燥も緩和してくれます。花粉症によるかゆみや不快感で気持ちが落ち着かないときはぜひ手に取りたい香り。ゆったり落ち着きたい、ニュートラルになりたいときにおすすめ。
ラベンダー・アングスティフォリア
鎮静作用があるため、心を鎮め、リラックスを促してくれます。炎症を抑える作用や抗菌・抗ウイルス作用があるため花粉による喉の不快感やかゆみがあるときにおすすめです。花粉症で睡眠が浅くなりがちな方は、夜、アロマディフューザーでたいてあげると深い心地良い眠りに導いてくれます。
ラベンダー精油は万能なので、1本あると何かと重宝しますよ。
花粉対策に使いたいブレンドオイル
Breathe Easy ブリーズ イージー 450ml
木の香りが広がる、フレッシュで深呼吸したくなるような爽快な香り。香りを楽しめるだけではな く、抗菌効果も高く、リフレッシュして呼吸がしやすくなる働きもあります。
ブレンド:ユーカリ,ファーニードル,シダーウッド
Pro Hygiene プロ ハイジーン
クリアでフレッシュな、抗菌力に優れたハーブをブレンドした清潔感ある香り。ユーカリとレモングラスの絶妙なバランスにパインの木の香りで安定感を出しています。
ブレンド:ユーカリ,ペパーミント,レモングラス,パイン,クローヴ,マヌカ,レッドタイム
Cool down クールダウン 450ml / Air Aroma エアアロマ
心を鎮め、深呼吸がしたくなる落ち着きのある香り。ヒートアップして熱がこもっているときに、すーっと鎮静させてくれます。
ブレンド:オレンジ、マンダリン、ユーカリ、ニアウリ、ファー・ニードル、サンダルウッド
Serene セリーン 450ml
清らかなラベンダーの甘みと、ユーカリのすっきりとしたシャープな香りが完璧にマッチした美しい香り。気分の鎮静作用があり、とてもリラックスできるスムーズな空間を創りだします。
ブレンド:ラベンダー,ユーカリ
アロマで花粉対策!簡単にできる方法
マスクにスプレーする
マスクにユーカリやティートゥリー、ペパーミントなどの呼吸器系にはたらきかけ、粘膜を落ち着ける香りをスプレーすれば、鼻づまりや息苦しさ、不快感をやさしくサポートしてくれます。
エッセンシャルオイルは植物から抽出された天然成分なので、顔に近づくマスクでも安心して使用できるのは嬉しいポイント。
マスク用スプレーは、以前『アロマレッスン』の中で作り方をご紹介しているので参考になさってください。
【アロマレッスン】ウイルス対策に!マスク用アロマスプレーの作り方&抗菌、抗ウイルス作用のある精油一覧
アロマディフューザーで空気を浄化
精油には、抗菌作用、抗ウイルス作用、鎮咳作用、去痰作用、うっ滞除去作用、鎮静作用、自律神経調整作用など、空気を浄化しながら心身をサポートしてくれる働きを持つ香りがあります。
アロマディフューザーで空間に散布すれば、素敵な香りで綺麗な空気に。鼻や喉の通りがスーッとして爽やかな呼吸のしやすい快適な空間になります。
セットすれば、あとはボタン一つでディフューザーにお任せでOK。簡単なので、機械とエッセンシャルオイルだけあればすぐに始められます。
おすすめのアロマディフューザー
アロマ湿布で目のかゆみを予防
目のかゆみ対策におすすめのアロマ湿布。
ボウルにお湯や水を入れ、ラベンダーやカモミール・ローマンを1滴垂らし、タオルを浸して絞ります。
目の上にのせて、湿布として使います。お湯や水の温度をお好みで調整すれば温湿布・冷湿布が作れます。
アロマバスで保湿と冷え対策で花粉予防
花粉症が原因で冷えや肌荒れが起こり、またその症状によって更に悪化する悪循環が生まれやすいもの。
とくに、かゆみに関しては、乾燥や掻きむしりによって、お肌のバリア機能が低下することで、かゆみの症状が出やすくなるので保湿が重要です。
そこで、アロマオイルバスがおすすめです。アロマオイルバスならエッセンシャルオイルの香りと一緒に使うベースオイルの効果効能も相乗効果で、気持ちの良いバスタイムに。わたしも、アロマオイルバスは大好きなのですが、お風呂のあとも1日中お肌すべすべで痒みも和らぐのでこの時期は欠かせません。
【詳しくは、以前の記事をご覧ください】
【アロマレッスン】人気のバスオイルおすすめと使い方。癒やされる香りでお肌つるつる贅沢アロマバスタイム
今日もお疲れさまでした。最後まで、お読みくださり、ありがとうございます。
素敵な香りを楽しみながら、心身ともに心地良い花粉症対策にトライしてみてください。
きっと今年は穏やかな春の訪れを迎えられることでしょう。
[vc_row][vc_column][vc_tta_accordion style=”handy-style” c_icon=”triangle” active_section=”” collapsible_all=”true”][vc_tta_section i_icon_fontawesome=”far fa-envelope” add_icon=”true” title=”感想をメールする” tab_id=”1610102735726-d9c1f670-7444″][vc_row_inner][vc_column_inner][vc_column_text]